2014年2月27日 星期四

---全世界最大的一個委員會/光復大陸委員會、光復會

光復大陸設計研究委員會- 维基百科,自由的百科全书


zh.wikipedia.org/zh-tw/光復大陸設計研究委員會
Translate this page
光復大陸設計研究委員會又稱光復大陸委員會、光復會,為中華民國政府於1954年11月25日所成立的官署機構。該機關直屬於中華民國總統府。 依據中華民國政府 ...

1959.12.23   光復大陸設計研究委員會---全世界最大的一個委員會---開年會。蔣介石沒有宣布不再選總統,喪失良機。
參考: 胡適日記全集 9 : 1953-1962,頁537。

「為人辨冤白謗,是第一天理。」 (李新吾)《新聞記者的修養》




「為人辨冤白謗,是第一天理。」 (李新吾)《》



《敬憶胡適之先生》沈亦雲著 (1964.5.23/27/30 《自由人》).
 此文說梁啟超和胡適之的影響。
提到胡適, 說他很少有機會跟蔣介石建言,差膺白多多。 關於《塘沽協定》,胡適說:"不知膺白力不及此,足以同情。"/ 1951年在美國 ,胡適說"膺白是對的,這仗打不得。"
1948年胡適在上海住朋友家,與亦雲家很近,一次引"李坤的"為民辨冤白謗 ,是第一天理"



 
1948.10.25
「為人辨冤白謗,是第一天理。」 (毛子水引李新吾)
此語甚可喜,故記之。

明代思想家呂坤的名言。

廁牏之中,可以迎賓客;牀第之間,可以交神明。必如此,而後謂之不苟。 為人辨冤白是第一天理 治心之學,莫妙於「瑟僩」二字。瑟訓嚴密,譬之重關天險, ...







1959128,胡適在世界新聞學校作演講,題目是《新聞記者的修養》。(《胡適之先生年譜長編初稿》 3097-3101,採用129的《中央日報》報導)
胡適在演講中採用兩則外國的故事(都是有名的案件),來說明“為人辯冤白謗”的意義。
第一個案件是1958年出版的書《被偷去的年齡》The Stolen Years, by Roger Touhy, Ray Brennan
(很有意思的是,胡適之先生將作者只說成是《美聯社》與芝加哥《太陽報》的記Brennan,可能他認識的人
第二個案件他說, 連《大英百科》都有詳細記載的世界轟動的Dreyfus 案件 (hc也有許多相關的書

結論


由以上兩個案子,我們可以充分的看出,社會上一個人的生命與名譽,不僅是在於法官與法庭,同時有一部分是在於我們這些拿筆桿的人的手裏。因此做一個新聞記者,必須(要有)為人“辯冤白謗”的精神。希望青年的朋友們學看偵探小說,並從現在起努力去培養為人“辯冤白謗”的修養,以達成一個新聞記者的任務。

參考: 胡適日記全集 9 : 1953-1962,頁524-32 部分。

2014年2月24日 星期一

宮尾 正樹(ミヤオ マサキ/MIYAO Masaki)


使える中国語―CD付 中級テキスト 方 美麗、 宮尾 正樹 (2013/3)


中国映画のジェンダー・ポリティクス―ポスト冷戦時代の文化政治 (シリーズ国際ジェンダー研究) 戴 錦華、舘 かおる、 宮尾 正樹 (2006/12)

  • 16時間以内にご注文いただくと、2014/2/26 水曜日までにお届けします。
  • 1点在庫あり。ご注文はお早めに。
  • 通常配送無料
  • こちらからもご購入いただけます - 単行本
  • ¥ 1,128 中古品 (3 出品)

北京風俗大全―城壁と胡同の市民生活誌 羅 信耀、藤井 省三、宮尾 正樹、 佐藤 豊 (1988/4)

宮尾 正樹@お茶の水女子大学研究者情報

宮尾 正樹(ミヤオ マサキ/MIYAO Masaki)
研究者情報
氏名
宮尾 正樹
職名
教授
生年月
1955/7
所属
人間文化創成科学研究科文化科学系
主担当学科
文教育学部言語文化学科
担当大学院(修士課程)
人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻アジア言語文化学コース
担当大学院(博士課程)
人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻言語文化論領域
学位
文学修士(1982 東京大学)
専門分野
中国現代文学
URL


研究キーワード
  • 中国, 文学, 近代, 現代,

研究内容
グローバル化する中国における文学、文化の問題について、海外在住作家や、インターネット文学、文化的アイデンティティの問題などを題材に考えています。
五四時期の文白論争、30年代の大衆語論争など、言語(書き言葉)と社会の問題についても考えています。
「木蘭辞」(ディズニーのアニメ「ムーラン」の題材になりました)の、インターネット上で流布するさまざまなパロディを分析して、そこにジェンダーやナショナリズムの問題が見えることや、いわば隠微なメンタリティの媒体としてのインターネット空間のあり方を考察しました。
グ ローバル化する中国における文学については、ハ・ジンという在米の中国人作家の作品を取り上げ、欧米の中国観を内面化/戦略化したものであること、そし て、彼の作品の中国語圏における受容のされ方に、現在の中国社会の(グローバル)文化のあり方/見方を見てとることができることを指摘しました。また、グ ローバル化における中国文学のアイデンティティ危機について、文論論争を題材に考えました。

教育内容
○中国語
中国語初級では、通常の授業の他、留学生を招いて、学んだ中国語でネイティブ・スピーカーとコミュニケーションをする楽しみを味わってもらうこともあります。
中級の講読では、中国語の新聞記事を読んで、読解力をつけると同時に、日本のマスコミではあまり報じられないような、中国の社会や文化の問題を知ってもらうことを心がけています。
○近代文学史
中国の近代文学、現代文学の代表的な作品に触れてもらうとともに、中国の近代、現代における文学のあり方についても考えるきっかけをつかんでもらうことを心がけています。
○アジアにおける国語問題
中国文学の専門科目以外に、アジアの近代におけることばと社会の問題、特に「国語」の問題について考えてもらう授業も担当しています。日本、中国、東アジアが中心となります。
ディベート形式でことばと社会の問題について考える授業も担当します。

将来の研究計画・研究の展望・共同研究の可能性
社会や文化の中に文学や言語を置いて研究していきたいと思っています。
最近では、近代や現代の都市の風景を形作るもの、たとえば、1920年代、30年代の人力車(夫)と現代中国のタクシー(運転手)の文学における表象について興味を持っています

受験生等へのメッセージ
についてもそうですが、中国について、マスコミが流す情報だけを信じないこと。同時に、中国に旅行したり、身近な中国人を通じて作り上げた自分なりの中国イメージを過信しないこと。
「中国は~」とか「中国人は~」とかいう言い方には特に注意が必要かと思います。

University of Vermont, Andrew Nuquist 1905-1975






About UVM

UVM: A place to start something different

 
  • The lawn next to Old Mill is a popular place to hold a class outdoors. During the building of the Dudley H. Davis Student Center, 92.08% of construction waste was diverted from a landfill.
  • Students from the Ultimate Frisbee Club celebrate a win. Educational philosopher and reformer John Dewey and his wife are the only people buried on the university's campus (on the north side of Ira Allen Chapel).
  • View from University Row of Waterman Building and the city of Burlington. Lake Champlain is one of the country's most stunning lakes. Its 587 miles of shoreline touch Vermont, New York and Canada and at its widest, the lake measures 12 miles across
 http://www.uvm.edu/about_uvm/?Page=facts.html
Read the video's transcript.
The University of Vermont combines faculty-student relationships most commonly found in a small liberal arts college with the resources of a major research institution. The university is home to 9,970 undergraduates, 1,317 graduate students, 454 medical students and 1,364 full- and part-time faculty. Located in Burlington, Vermont (perennially voted one of America's most exciting small cities), UVM's setting in a valley on the shores of Lake Champlain, between the Adirondack and the Green mountain ranges, inspires visitors and residents.

 杜威畢John Dewey, Class of 1879, Pragmatist philosopher and educator.業於此校:http://en.wikipedia.org/wiki/University_of_Vermont

胡適之先生在1956年7月30日 University Vermont,遇見許多位的學者,其中之一為Prof. Nuquist,說他在通州潞河中學教過書,住過山西 汾州及太谷。參考: 胡適日記全集 9 : 1953-1962,頁223。可能是Andrew Edgerton Nuquist 1905-1975。


Birth: 1905
Nebraska, USA
Death: 1975

Married Edith in

Andrew Nuquist's educational background included a Bachelor of Arts from Doane College in 1926 and an MA in 1936. He also earned a PHD from the University of Wisconsin.

In 1938, Andrew was hired as an Associate Professor of political science instructor at the University of Vermont. Andrew and Edith moved from Wisconsin to Burlington, Chittenden, Vermont. Andrew's interest in Vermont's local and state form of government became a focal point of his career, and his research, lecturers and writing resulted in his becoming recognized as an authority in those areas. His publications include:
- Town Government in Vermont
- Local election laws and the use of the Australian ballot in Vermont
- The Vermont Political System
-Vermont State Government and Administration. Co-written with his wife Edith, this book is considered the authoritative source on the structure and operation of Vermont State Government. Updated versions of the book are still in use in 2012.

In 1946, Andrew ran an unsuccessful bid at becoming the Republican candidate for the US Congress. His campaign listed the following experiences:

Chairman of Vermont State Chamber of Commerce Committee on Local Finances and Affairs, 1941 - 1943
President of the Vermont Association for the Crippled, Inc. 1942 - 1946
Director Town Officer's Educational Conference, 1939 - 1941
Lecturer at Town officers' conferences
Honorary State Farmer Degree from Vermont Future Farmers of America
Missionary teacher in China 1927 - 1930.

In 1970, after Edith passed away, Andrew married Isabell Jackson Saccocia.

In 1982, the Center for Research on Vermont at the University of Vermont created the Nuquist Award to recognize Andrew's contributions to the state. The award is presented annually by the Center for outstanding undergraduate research on a Vermont topic.

2014年2月23日 星期日

Iwao Ayusawa (鮎沢 巌) 1956等等




 1956.6.14,p.225
  Iwao Ayusawa (鮎沢 巌)再次與胡先生吃飯,跟他介紹日本大學立案的獨立審查委員會。
我們現在從Wikipedia的  Iwao Ayusawa介紹,他是胡先生的哥大學弟。1956年他母校給他榮譽學位......



From Wikipedia, the free encyclopedia
Iwao Frederick Ayusawa (鮎沢 巌 Ayusawa Iwao?) (October 15, 1894 – November 30, 1972) was a diplomat and international authority on social and labor issues.

Career

In 1911 he went to Hawaii as a recipient of the Friend Peace Scholarship. He graduated from Haverford College in 1917, and then attended Columbia University, from which he graduated in 1920. He served as the Japanese delegate to the International Labor Organization in Geneva, Switzerland, and as Director of the Tokyo branch of the ILO until 1939. He joined the staff of the International Christian University in 1952. In 1956, he received an honorary degree from Haverford College. He published several books and articles, including A History of Labor in Modern Japan in 1966. His papers are held by the library of Haverford College.[1]

Faith

Iwao Ayusawa was also a notable member of the small Japanese Quaker community, mainly represented by the Friends Center Committee which was formed some years before the war began to represent Friends to those of various countries who came to Japan with an interest in Quakerism, and to serve the Jewish refugees who were coming in large numbers to Japan at that time. He was befriended with Swiss Quakers Pierre Cérésole and Edmond Privat.

Family

On October 14, 1922, Ayusawa married Tomiko Yoshioka. They had several children, including a daughter Tsuyuko (born, Geneva 30 June 1923), who married Léopold d'Avout, the 5th duc d'Auerstaedt, and became the mother of the sixth duc.[2]

Publications

  • International labor legislation, New York, 1920
  • Industrial conditions and labour legislation in Japan, Geneva : International Labour Office, 1926
  • A History of Labor in Modern Japan, Honolulu, East-West Center Press, 1966
  • International Labor Legislation. Clark, N.J.: Lawbook Exchange, 2005. ISBN 1-58477-461-4.

心臟病,腳力,老紐約的城市人的尺度 1956.6.20: 近來已可以走5 blocks 了。





近來已可以走5 blocks 了。

Manhattan的東西橫街,每20街為一英里,兩街之間為一個block,約走95、96步。


To see oursels as ithers see us! (Robert Burns)


 胡適日記全集 9 : 1953-1962, p.225,
1956.6.17 胡先生轉引Rober Burns的一首名詩, 可能有點錯: O 記成On

此詩主旨的解釋: (中國版的胡適日記一書,第8冊,頁435, 此處亂譯一通。)

From Wikipedia, the free encyclopedia
"To A Louse, On Seeing One on a Lady's Bonnet at Church" is a 1786 Scots language poem by Robert Burns in his favourite meter, standard Habbie. The poem's theme is contained in the final verse:
Burns original Standard English translation
O wad some Pow'r the giftie gie us
To see oursels as ithers see us!

It wad frae mony a blunder free us,
An' foolish notion:
What airs in dress an' gait wad lea'e us,
An' ev'n devotion!
And would some Power the small gift give us
To see ourselves as others see us!
It would from many a blunder free us,
And foolish notion:
What airs in dress and gait would leave us,
And even devotion!
In this poem the narrator notices an upper class lady in church, with a louse that is roving, unnoticed by her, around in her bonnet. The poet chastises the louse for not realising how important his host is, and then reflects that, to a louse, we are all equal prey, and that we would be disabused of our pretensions if we were to see ourselves through each other's eyes. An alternative interpretation is that the poet is musing to himself how horrified and humbled the pious woman would be if she were aware she was harboring a common parasite in her hair.

See also

References

2014年2月22日 星期六

泉井久之助



( 1950.11 美國  蘇錦坤先生提供)

泉井久之助先生,他是日本卓越的語言學家,長期執教於京都大學(兼圖書館館長),曾任日本學術會議會員、日本語言學會會長,為日本现代語言學發展的領軍人物之一。早在1933年,他就出版了《語言學概說》(當時筆名「新村出」),影響很大。他的研究領域甚廣,包括普通語言學理論、日語、南島語、印歐語、語言地理學、語言接觸等等。他畢生關注世界語言學的新進展,晚年還積極參與國內外的學術活動,真正是一位「與時俱進」的學者。
  國內(港台)學者曾提及泉井先生的一樁逸事,上世紀五十年代初,他任京都大學圖書館館長,赴美考察,本打算參觀普林斯頓大學之後回國,胡適先生當時任普林斯頓大學葛思德東方圖書館館長,而泉井並不知道。參觀之時,得知館長是胡適,大為驚訝:「我在孩童之時便聞先生大名,不想在這裡見到先生,太意外啦,太意外啦!」於是顧不上參觀,要與胡長談,後在校方陪同人員催促下,詢問了胡適寓所的地址和電話號碼,匆匆返回駐地,當天晚上,便登門拜訪,與胡適作竟夜之談,連回國的事也抛諸腦後了。不過據胡適19501117日日記,泉井得知陪他看書的是胡適後,一定要和胡長談。胡把地址給他,請他到紐約見面,他才離開了。 參考普林斯頓大學Gest Library
 胡適日記全集, 8 : 1940-1952  195011月17,頁537/

再訪胡適之先生紐約寓教於樂
 胡適日記全集, 8 : 1940-1952  195011月19,頁539



 *****

 
  .......回過頭來看看日本學者泉井久之助所作最早的還原。他依據高本漢(B. Karlgren, 1889-1978)的上古擬音,用占語(屬南島語系)語詞進行對勘,這種思路與後繼的中國學者是不同的,那就是假定古代越人的語言和南島語系語言如占語 有共同之處,這是一個開創性的貢獻。以下是泉井的譯文:
我祈禱您啊,王子
我祈禱您啊,偉大的王子
我認識了您啊,偉大的王子
正義的王子啊,尊貴的王子。
我真幸福啊!
我忠誠地服從您。
讓所有的人都繁榮昌盛吧。
我長久以來一直敬愛著您。
關於南島語系的起源問題,不少語言學家和考古學家主張中國、台灣及大陸東南沿海一帶是說原始南島語族群的發源地。中國學者宿兵與金力等就南島語 族群的Y染色體進行分析,結果發現東南亞地區是南島民族的發源地。雖然南島語族群的起源地至今尚無定論,但南島民族古代存在於中國大陸,這倒是可以肯定 的。
最後要提及泉井久之助先生,他是日本卓越的語言學家,長期執教於京都大學(兼圖書館館長),曾任日本學術會議會員、日本語言學會會長,為日本現代語言學發 展的領軍人物之一。早在1933年,他就出版了《語言學概說》(當時筆名「新村出」),影響很大。他的研究領域甚廣,包括普通語言學理論、日語、南島語、 印歐語、語言地理學、語言接觸等等。他畢生關注世界語言學的新進展,晚年還積極參與國內外的學術活動,真正是一位「與時俱進」的學者。
國內(港台)學者曾提及泉井先生的一樁逸事,上世紀五十年代初,他任京都大學圖書館館長,赴美考察,本打算參觀普林斯頓大學之後回國,胡適先生當時任普林 斯頓大學葛思德東方圖書館館長,而泉井並不知道。參觀之時,得知館長是胡適,大為驚訝:「我在孩童之時便聞先生大名,不想在這裡見到先生,太意外啦,太意 外啦!」於是顧不上參觀,要與胡長談,後在校方陪同人員催促下,詢問了胡適寓所的地址和電話號碼,匆匆返回駐地,當天晚上?,便登門拜訪,與胡適作竟夜之 談,連回國的事也抛諸腦後了。不過據胡適1950年11月17日日記,泉井得知陪他看書的是胡適後,一定要和胡長談。胡把地址給他,請他到紐約見面,他才 離開了。
 
 *****

泉井久之助

泉井 久之助(いずい ひさのすけ、1905年7月2日 - 1983年5月28日)は、日本言語学者京都大学を中心に、第二次世界大戦前後に活動した。
専門の印欧語のみならず、世界古今東西言語にもまた通じていた。特に戦前3回にわたって実地調査を行ったマライ=ポリネシア諸語においては、それまで世界の学者が漠然と考えていた系統問題を、確立された方法論を以て解明した。
言語を表面的に取り扱うのみでは充分ではなく、その基盤には常に「哲学」がなくてはならないとの考えを持っていた事で、『フンボルト』(その改訂版『言語研究とフンボルト』)の著作がある。

経歴

(出典:堀井令以知「泉井久之助先生(1905-1983)」『言語研究』1983年1に所収)

主要著書

『フンボルト』(1938年7月、弘文堂書房)
田邊元監修の「西哲叢書」の1冊として出版。泉井が世に表した第1作といってよい。ヴィルヘルム・フォン・フンボルト(1767-1835)の生涯を、その時代とのかかわりを通じて詳説したもの。単なる伝記ではなく、特に「言語研究」と題した127ページからの後半は、フンボルトの言語研究の成果を、泉井自身の言葉であらわした個性の強い、しかし客観性を失わない作品といってよい。
『言語研究とフンボルト』(1976年11月、弘文堂)は、本書の補充・改訂版である。詳細は後述。
『言語の構造』(1939年8月弘文堂書房、1967年紀伊国屋書店)
古今東西の多くの言語を習得した泉井が、「言語の構造とその機能は、先ず理論的に予設せられた如何なる合理的な「体系」にも、常にははまり切らな い」(1967年版まえがき、ii)との考えから、多くの実例と深い思考をもって、言語の実際に立ち向かった著書である。そして、「おおくの種々姓にわか れる世界の新古の言語の下に、やはり1つの人性の言語としての大きな統一がある」、つまりフンボルトの言う「一つの言語」(Eine Sprache)を認めないではいられない。(同133頁)
本書は、極めて抽象的な「空論」に満ちた著作の逆であり、本書で挙げられる実例は日本語・印欧諸語はもちろん、中央オーストラリア・アランタ語ジョルジュア(グルジュア)語アラブ語トラック諸島の言語にまで驚くべき広がりをもっている。
1967年版には、「二重主語の構文と日本語」「言語年代論批判」「上代日本語における母音組織と母音の意味的交替」の3篇の論文も収められている。
『言語学論攷』(1944年1月、敞文館。その後『一般言語学と史的言語学』と改題)
泉井がそれまでに発表した論文・雑記などをまとめた論集。若き泉井がいかに言語と言語学に取り組んでいたかを知るうえでも、興味深い論集である。 たとえば、論文「最近佛蘭西言語学界の展望」は、フランス言語学会の趨勢を記述したものだが、泉井が史的言語学をはじめ一般言語学、特殊言語学、音声学を はじめ、中国音韻学の進展まで正確に把握していたことは、当時の通信事情を考えると、驚くほどである。(なお、本論には、泉井がついにまみえることのな かった師、アントワーヌ・メイエ〔1868-1936〕の追悼文も収録されている。)
また京都帝国大学の卒業論文『印欧語におけるインフィニティヴの発達』も収録する。新村出教授に提出されたこの卒論に対して泉井は相当な自負を持っ ていたらしく、後年堀井令以知が、「『言語学論攷』17編の内、一番良いと思うものは?」と訊ねた際にも本卒論を挙げたという。また、「(卒論以降は)だ んだん馬鹿になっている」とも言っていた由。(http://www.let.osaka-u.ac.jp/~kamiyama/ogk_reikai163.html)
『言語民俗学』(1947年6月、秋田屋)
1938年から 1941年にかけて3回にわたって調査した内海洋と、1942年に赴いたベトナムでの経験を基礎として、「言語民俗学は要するに言語的等象線を準縄とし拠 りどころにとして、時間的に空間的にさまざまの面から、民族なる人間現象を考察せんとする」(34頁)学問を提唱した。ほかに、「言語の構造について」と 「国語と方言」が収録されている。
『南魚星』(1948年3月、高桐書院)
上記の内海洋とベトナムでの経験などをまとめた随筆集。(当時の状況を反映して、紙質・製本が悪いだけでなく、筆者の所蔵するものは最初の14頁が落丁している)
『古典と現代』(2005年9月〔復刻〕、ゆまに書房)
『比較言語学研究』(1949年、創元社)
上記の通り3回行った内海洋(ミクロネシア)の言語調査の成果を、比較言語学(比較文法)の手法を用いて分析したもの:である。特に、それまで世界の学界においても曖昧であったトラック語ヤップ語パラオ語チャモロ語の帰属を、明確な根拠を示しながら解明した功績は大きい。
『ラテン広文典』(1952年2月、白水社。2005年8月、新装復刊、白水社)
ラテン語の入門・文法書。序説、文法、補説、語彙に分かれる。文法には練習問題がついており、また途中からオウィディウスの『変身の賦』及びネポースの『ハンニバル』が教材に取り上げられ(初学者用に書き改めてある)、楽しく学習できるように工夫されている。
『マライ=ポリネシア諸語』(1952年、研究社。『世界言語概説 下巻』に所収)
マライ=ポリネシア諸語(南島諸語)のうちミクロネシア諸語を、音韻対応と文法現象(主に所有表現)を根拠に系統関係を解明した。それと共に、マライ=ポリネシア諸語の音韻・語詞構成・文法体系などを余すところなく論じた。巻末に古期ジャワ語マライ語、チャモロ語、トラック語、サモア語の例文を付す。
(なお、『マライ=ポリネシア諸語』(1975年、弘文堂)に本編の補充・改訂編が含まれている)
『言語の研究』(1956年6月、有信堂)
「日本語と南島諸語―系譜関係か、寄与の関係か」など、日本語の起源が論じられる際に、いまだに必読図書の1つに数え上げられる論文などを含んだ論集。「日本のローマ字問題」など、戦後間もない当時の問題に関する論考も5編収められている。
『ヨーロッパの言語』(1968年12月、岩波新書、岩波書店)
これまでの類書が、言語名の羅列と、外面的な歴史の説明に終始してきたことに不満であった泉井が、各言語の内部関係に立ち入り、それを有機的にまとめあげた。アルバニア語バスク語ジプシー語といった小言語も丁寧に取り扱われているだけでなく、ウェネティー語といった印欧語学的に見ても注目されることの少ない言語をも取り上げている。
『切利支丹における日本語学の潮流』
『言語の世界』(1970年7月、筑摩書房)
泉井の京都大学退官記念出版で、それまでに書かれた物の中から23編の論文と、京都大学最終講義が収録されている。(なお、具体的な選択を行ったのは、崎山理である)本書の構成は、I.言語学理論一般 II.企画言語学と諸言語の研究 III.書評 IV.欧文論考 V.言語の内界(最終講義)となっている。なお「最終講義」では、多くの話題に触れながらも、最後にアリストテレスの『形而上学』中の一語phūsisに言及し、それまで不可解であった語の解明を行っている。
『マライ=ポリネシア諸語―比較と系統』(1975年7月、弘文堂)
『世界言語概説 下巻』(及び上記『言語の世界』に再録)に執筆したものを補充・改訂した「マライ=ポリネシア(南島)諸語概説」と、7編の論文からなる。7編のうちに は、『比較言語学研究』から再録(修正)したものもある。また、「日本語と南島(マライ=ポリネシア)諸語」も、『言語研究』からの再録であるが、やはり 補充されている。
『言語研究とフンボルト』(1976年11月、弘文堂)
『フンボルト』(1938年7月、弘文堂書房)を全面的に改訂したものであり、泉井自身も「その後の考究によって、全面にわたって構成をあらた め、各部分にわたって全面的に改変した」と言っているが、修正は主に加筆であって基本的な著述態度に変更はない。ただ、1960年代以降に表れたノーム・チョムスキーを中心にした言語理論を意識した部分がかなり多くなった。
『言語研究の歴史』(1976年11月、岩波講座『日本語1』に所収)
イエズス会士の日本語研究から説き始めて、パーニニ、ギリシャ・ローマ、その後のヨーロッパに説き及ぶ、独特の言語学史。すべて原典に基づく論考だけに筆致は力強い。そして、最後に「日本語の起源」論争に触れ、「ひとは日本語を玩具にしてはならない。「比較」ばかりが日本語の問題ではない」と警告を発した。
『印欧語における数の現象』(1978年5月、大修館書店)
月刊『言語』に連載(1974.4 - 1975.9、原題「尋言究志」)されたものを単行本としたもの。これに「数詞の世界(「言語生活」1973.11掲載)を付した。トカラ語に表れる「複個数」という特別な数詞から始まり、「双数」に説き及び、ホメロスウェルギリウスダンテ・アリギエーリなどの作品を例証に、印欧語の数の問題を広く取り上げる。
『上代印欧語における完了形』
『ヨーロッパの言語』(例えば、93年2月第13刷)の「著書」欄に記載があるのみで未完。
「大阪言語研究会」2008年12月27日163回例会(=The 17th Indo-European Colloquium of Japan)における堀井令以知氏の講演によると、下記の論文を収録予定で、同氏が出版に奔走したが、実現しなかった。
「言語のおける性について」(月刊「言語」昭和53年8月)
「比較言語学とは何か」(月刊「言語」53年11月)
「上代イタリアのヴェネティーの言語」(京都産業大学国際言語科学研究所所報1(2))
「言語表現における合理と情理」(「言語生活」昭和55年10月)
「Skt. (a)bhu-t、Gr. (ε-) φ υ [τ]について」(京都産業大学国際言語科学研究所所報2(2))
「印欧語における英語の動詞knowとknew その形と意味」(月刊「言語」昭和56年3月)
「印欧語における完了形。介在する能格性」(京都産業大学国際言語科学研究所所報3(2))
「印欧語における完了形とヒッタイト語の動詞体系(遺稿)」(月刊「言語」昭和58年8月、また京都産業大学国際言語科学研究所所報4(2))

翻訳

主な序文

  • 下宮忠雄『バスク語入門』(1979年11月、大修館書店)
  • 崎山理『南島語研究の諸問題』(1979年10月、弘文堂)
  • 関本至『現代ギリシャ語文法』(1968年6月、泉屋書店)

3冊のことばの本

月刊『言語』(大修館書店刊行)が、1977年5月号で当時の著名な言語学者に「かつて最も印象深く読まれた言語学及び言語論の図書を三点挙げていただき、簡単な感想をつけて」もらう特集を組んだ。泉井はそれに、以下の3点を挙げている。(なお感想も省略して付記する)
  • フンボルト『全著作集』
    • 「全集を読む必要がある。」
  • ソシュール『印欧諸語における原初の母音体系についての覚え書』
    • 「私の学生時代に最大の刺激になったもの。」
  • メイエ『印欧語比較研究入門』
    • 「私はこの書物を読みつぶして今三回目の購入本を使用している。」
なお、泉井は最後のメイエ『印欧語比較研究入門』を臨終の直前まで手放さず、4回目の購入本を使用していたという。(下宮忠雄『言語学I 英語学文献解題第1巻』、研究社、p.180)

主な論争・公開質問

服部四郎と「言語年代論」を巡って

「数理といわゆる言語年代論の有効性について」(『言語の構造』所収)、「放射能半減期の公式とスウオデッシュの「言語年代論」」(『言語の世界』所収)の両論文における言語年代論者の服部四郎の議論に対し、基礎となる放射能半減期の公式の意味を正確には理解しないまま比較言語学に持ち込もうとしている、として批判した。

チョムスキーと「語順」について

Chomsky, Topics in the Theory of Generative Grammar, The Hague-Paris, (Mouton), 1966に対する泉井の書評、及びChomskyの回答(共に原文のまま『言語の世界』に所収)によれば、両者の語順のinversion(倒置)に対す る考え方が、決定的に異なっていた。「Chomskyはさまざまの‘inversion’は、同一の‘deep structure’のsurface aspectsにすぎないと見るのに対し、私はdeep activitiesが違えばこそsurface aspectsも変わって来ると考える。(『言語の世界』、p.391)

風間喜代三と『ヨーロッパの言語』を巡って

風間喜代三「わ たしの読んだ本 泉井久之助『ヨーロッパの言語』」(「言語生活」1969年11月号)、泉井久之助「『ヨーロッパの言語』追い書 風間喜代三さんの紹介に応えて」(「言語生活」1970年3月号)において、ラテン語のnātūraの語源解釈をめぐって、「あまりに理論的に過ぎる」と した風間に対して、泉井はあくまで譲らなかった。

関連項目・図書

  • 西田龍雄「泉井久之助先生と言語研究」(『言語研究』1973年)
  • 関本至「泉井先生の思い出」(同上)
  • 堀井令以知「泉井久之助先生(1905〜1983)」(同上)
  • 梅棹忠夫『実戦・世界言語紀行』(岩波新書205、p.20,25)
  • 下宮忠雄「泉井久之助先生ご生誕100周年記念会報告」(「言語」2006年3月号)

2014年2月19日 星期三

余英時著《 從《日記》看胡適的一生》



余英時著日記看胡適的一生》是研究胡適一生最不可多得的導言。
譬如說, 1959年11月下旬胡適想找蔣介石勸他為後世之名,請尊重憲法,不再選總統等等, 

余英時先生幾乎都將日記全文轉錄了:胡適日記全集: 148頁起

2014年2月18日 星期二

胡適的《嘗試集》(蘇雪林)

我是用"胡適 但丁"找到此篇



胡適的《嘗試集》


  我在新詩的明義開宗第一篇寫胡適的《嘗試集》,一則他是新詩國度裡探險的第一人,二則《嘗試集》的問世最早。
  這個扭轉三千年文學史的局面,推動新時代大輪,在五四後十年的思想界放出萬丈光芒的胡適博士,將來自能在學術史、思想史、文學史上獲得極崇高的地位, 文藝創作裡沒有他的名字,原是不關重輕的。但他的《嘗試集》不但有篳路藍縷,以啟山林之功,藝術也有不容埋沒者在,我們又哪能捨而不論?
  我們要談《嘗試集》,不能不把《嘗試集》以前詩界略為介紹。中國詩經過黃金時代的三唐,元氣發洩幾盡,到了宋人便苦無新可翻,無巧可造,所以他們只好 一面以議論為詩,使感情作品帶上理智色彩;一面則在詞上講究,使詞代詩而為新興藝術。元代戲曲發達,詩則無可言。明代前後七子鼓吹唐音,笑啼皆偽,詩的精 神幾乎完全被他們葬送。到了清代則為詩的迴光返照時期:王士禎的神韻說、袁枚的性靈說、沈德潛的格調說,均有前人所未發的議論,而詩的內容和形式,亦有突 過古人者。道光間龔自珍,鹹同間金和、鄭珍亦為一代詩人,清末黃遵憲、康有為感受西洋文化,詩的意境聲律,往往能夠別開生面。但詩到此時,光榮之局已終, 以後便陷於油干燈盡的境地了。至清末民初二、三十年的舊詩壇分為四派:第一派以王闓運為代表。其詩雖有「今人詩莫工於余」之自負,而一部《湘綺樓集》只有 無數《擬鮑明遠》、《擬曹子建》……的假古董,絲毫不能表現作家個性和時代意識。第二派以陳三立、陳衍、鄭孝胥為代表,詩宗北宋黃庭堅、陳師道,而捨其做 詩如說話的長處,學其矯揉造作的短處,「江西魔派」早有定評,不必細論。第三派以易順鼎、樊增祥為代表。易晚年好為捧角之詩,淫靡濫惡,達於極點。樊則好 次韻疊韻,徒以典故對仗為工,亦不足稱道。第四派以蘇曼殊、柳亞子為代表。二人皆為南社鉅子。蘇詩尤風流哀艷,沁人心脾,但僅能為絕句,家數太小,尚不及 王次回,更不能上躋溫李。且其末流成為一種靡靡之音,除填塞小報,供人茶餘酒後之消遣外,別無用處。以上四派舊詩如垂死人之呻吟啽囈,氣息懨懨,表明舊詩 「壽終正寢」之期已經不遠。我們要想表現民族雄大的心聲,或自由抒露現代的感情思想,非另取途徑不可。新詩創造的意識,早醞釀於有識者之胸中,只等機會到 來,便爆發了。
  胡適是個有歷史觀念的人,他知道中國文學歷代均有變遷,詩的花樣也變化不少,現在實行詩的改革,決不算創舉。而且他做白話詩有兩層意見:第一、詩體解 放的要求他說:「文學革命的運動,不論古今中外,大概都是從『文的形式』一方面下手,大概都是先要求語言文字文體等方面的大解放。歐洲三百年前各國國語的 文學起來代替拉丁文學時,是語言文字的大解放;十八、十九世紀法國的囂俄、英國華次活(Wordsworth)等人所提倡的文學改革,就是詩的語言文字的 解放;近幾十年來西洋詩界的革命,是語言文字和文體的解放……新文學的語言是白話的,新文學的文體是自由的,是不拘格律的。初看起來,這都是『文的形式』 一方面的問題,算不得重要。卻不知道形式和內容有密切的關係。形式上的束縛……使良好的內容不能充分表現。若想有一種新內容和新精神,不能不先打破那些束 縛精神的枷鎖鐐銬。因此,中國近年的新詩運動,可算得是一種『詩體的大解放』。因為有了這一層詩體的解放,所以豐富的材料,精密的觀察,高深的理想,複雜 的情感,方才能跑到詩裡去。五七言八句的律詩決不能容豐富的材料,二十八字的絕句決不能寫精密的觀察,長短一定的七言五言決不能委婉道出高深的理想與複雜 的感情。」(見《談新詩》)第二,新文學的實地試驗但丁、趙叟(GeoffreyChaucer1340—1400)用土白制詩,規定他們本國國語,這是 胡適所常常提及的。但丁時代,意大利用的都是拉丁文,但丁則謂宜用活的言語著書立說,何必戀戀於死文字。他政治上失敗出奔,乃作二書,一曰De Vulgari Elopuentia,討論文字之起源流別,而於意大利方言討論尤為詳細。二曰Convivio,其中也有幾篇關於採用意大利國語著書之議。後來他自己真 的採用意大利各地方言中,最優美,最富普遍性的脫斯堪尼(Tuscany)言語。而著其《神曲》(The Divine Comedy),初亦不免惹起許多人的嘲罵攻擊,但他的創作是那樣宏偉壯麗,讀者被吸住魅住,才知道鄙俚的方言之中原來有這樣的活力,這樣的真生命,這樣 高貴的典型,在死文字裡,是難以找出的,所以不再反對國語文學的提倡了。十四世紀的英國,受教育的人皆以說法語為榮。大詩人趙叟獨和威克利夫 (Wychiff)二人一意以英語為詩文翻譯之用。後來英語也被規定為國語了。若但丁不著《神曲》,趙叟不做英詩,便是著了一屋子書,宣傳國語,還是沒用 的。要人相信國語的功用,就須拿證據來。《神曲》等之成功,便是活文字勝過死文字的證據。
  胡適明白這一點,一面發表舊文學革命論,一面便新文學創作試驗。
  關於《嘗試集》的起源,胡適已在自序上說過,是民國五年在美國留學時開始的。集名則取陸游「嘗試成功自古無」反面的意義而題的。全集出版則在民國八年八月。
  關於《嘗試集》的分期,最好照著胡適的自定。他說他的詩可分為三個時期:第一期為刷洗過的舊詩,其中《蝴蝶》、《他》為例外。至於《贈朱經農》、《黃 克強先生哀辭》為七言歌行;《中秋》為七言絕;《江上》、《十二月五日夜月》、《病中得冬秀書》、《赫貞旦答叔永》、《景不徙篇》、《朋友篇》、《文學 篇》,皆為五言絕或五言古。詞如《沁園春》、《生查子》、《百字令》,不過改字句為白話而已,形式則沿用舊調,毫無更改。
  第二期為自由變化的詞調時期這時期的詩雖然打破了五言七言的整齊句法,雖然改成長短不整齊的句子;但是初做的幾首如《一念》、《鴿子》、《新婚雜詩》、《四月二十五夜》,都還脫不了詞曲的氣味與音節,惟《老鴉》與《老洛伯》為例外。
  第三期為純粹的新體《關不住了》那一首譯品,胡適自命為新詩成立的新紀念。《應該》、《你莫忘記》、《威權》、《樂觀》、《上山》、《週歲》、《一顆遭劫的星》,都極自由,極自然,胡適認為可算得他自己新詩進化的最高一步。
  關於《嘗試集》的評論,我以為胡氏詩有以下特點:一、具明白清晰的優點胡適本是一個頭腦清楚,見解透徹的哲學家,其文字言語都如一股寒泉,清沁心脾, 其詩亦天然近於白居易。他自己說十六歲時做筆記,曾抄《麓堂詩話》中的「作詩必使老嫗聽解固不可,然必使士大夫讀而不解亦何故耶?」加以密圈。他自己少時 所作《棄父行》及游美時《送梅覲莊往哈佛大學》,均有香山風味。胡適若生於百年以前則其詩當為宋人《擊壤集》一路,或與清中葉鄭珍相仲伯,這樣的詩和白話 相去不過一間,宜乎其一變即為白話詩了。
  胡適答錢玄同《什麼是文學》曾說:「我曾用最淺近的話,說文學有三個要件,第一要明白清楚,第二要有力能動人,第三要美。因為文學不過是最能盡職的語 言文字,因為文學的基本作用,還是在達意表情,故第一個條件是把情或意明白清楚地表達出,使人懂得,使人容易懂得,使人不會誤解。懂得還不夠,還要人不能 不懂得,懂得了,還要人不能不相信,不能不感動。我要他高興,他不能不高興;我要他哭,他不能不哭;我要他崇拜我,他不能不崇拜我;我要他愛我,他不能不 愛我,這是『有力』,這個我可以叫他做『逼人性』。美,孤立的美,是沒有的,美就是懂得性,『明白』、『逼人性』、『有力』三者加起來自然發生的結果。例 如『五月榴花照眼明』一句何以美呢?美在用的『明』字。我們讀這個「明」字不能不發生一樹鮮明逼人的榴花的印象。」這些話用之於胡適自己作品也可說是最恰 切沒有。
  或謂象徵主義(symbolism)的文學,慣用縹緲、模糊、恍惚、隱約的筆法,寫其心頭瞬息起落之靈感,甚至創說話只說三分,留下七分之說,使讀者 隨自己興感而推想,使其在他人作品上獲得自己創造之喜悅,所謂利用「暗示」(suggestion)的力量是也。中國詩家之李商隱、溫飛卿,詞家之吳文 英;法國之魏侖(Verlaine)、馬拉梅(Mallrarme);比利時之范爾哈侖(Verhaeren)、梅脫靈克(Maeterlinck);德 意志之霍卜特曼(Hauptmaun),誰說他們不是大文學家?誰說他們的作品不動人不美呢?像胡適的作品過於明白,讀之每覺「一覽無餘」,不堪玩味,故 周作人說這派文學為「水晶球」。
  這話說來,未嘗沒有理由,不過實在是一偏之論。要知道詩家的派別是非常之多的,你可以做象徵派的詩,我也可以做非象徵派的詩,你說詩以「不明白」為 美,我也可以說詩以「明白」為美。白居易和李商隱有他們自己立得住的地方;雨果、華茨華茲不見得會比魏侖、范爾哈侖壞。不隨波逐流,不浮光掠影,深入而痛 切,把自己的感情思想,用優美的藝術表現出來,便是好作品了。派別怎樣,是絲毫沒有關係的。
  二、富於寫實的精神寫實主義是新文學運動時唯一提倡的宗旨。所以胡氏作品表現這種特色,它嚴格地排斥一切陳詞濫調,實行「做詩如說話」的條件。不立 異,不矜奇,老老實實寫他的日常生活。好處則如聚家人父子,絮語家常,雖然柴米油鹽的瑣碎,卻使人感到一種和藹親切之趣。壞處則體裁枯燥,缺乏聲色之美, 而且輕視「想像」(imagination),抹煞了詩的精髓。但詞藻雖為詩不可少之物,而數千年來腐辭爛調,陳陳相因。寫景則夕陽、芳草、茅屋、板橋; 寫女子則朱顏、皓齒、雲鬢、蛾眉;寫愁則中酒、如醒;寫別則驪歌、折柳……我們若到舊詩王國裡去巡禮一回,至少要沾些晦氣。若非下大決心,一舉而將這些叢 生的荊棘,摧陷廓清,哪能撒下新鮮種子?劉熙載評韓愈之「八代之衰,其文內竭而外侈,昌黎易之以萬怪惶惑,抑遏蔽掩,在當時真為補虛消腫良劑。」我說胡適 之白描主義也是文學上一劑最有力的消腫藥。
  胡適嘗評杜甫「江天漠漠鳥雙去,風雨時時龍一吟」,以為上句是很美的寫景,下句便壞了,胡適之所謂「壞了」也者,大約以為龍是興雲作雨的神物,是種虛 幻的東西,寫在詩裡不合事實,所以加以反對。但不知詩人原是些「夢遊者」,最喜張開眼睛,白日做夢。他的身體雖寄居於現實界,而精神則常游遨於幻想界,現 世所無,或昔有今無之物,詩人能以其「想像」憑空創造和補足。龍雖是神話中的動物,但它已在杜甫的「想像」中活起來了。何況大江滔滔,濁浪際天,氣象本已 雄渾,而風雨晦暝中的江景,更像涵孕著無數神奇、靈怪,不如此寫,便不能將那時的氣象表出。「龍吟」,說是詩人幻覺中聽見的固可,說是詩人故意如此寫,用 以表現風雨中大江氣象的也未嘗不可。若如胡適之所云,則屈原、但丁、哥德等等都不能在文學佔一席地,因為離騷、神曲、浮士德都是以豐富的想像構成啊!

  這是《嘗試集》出版十年後我試作詩論的感想,到今還沒有改變。不過現在想胡適這樣說亦有他不得已的苦衷。他是個實驗主義者,一切不合科學精神之物,均 在排斥之列;他是寫實文學的提倡者,對浪漫神怪思想,尤所反對況中國人頭腦本不清楚,好為空虛荒渺之談,輕視實際生活。胡適等所主張的「思想革新」正要從 灌輸科學思想入手,所以他對於文藝,也不能不發為這種議論而已。
  三、哲理化胡適本是一位哲學家,即其文學亦帶上哲學色彩。他初作舊詩時,頗有創立「哲理詩派」的野心。《藏暉室劄記》第三冊,跋《自殺》云「……吾國 做詩,每不重言外之意,故說理之作極少。求一蒲伯(pope)已不可得,何況華茨華茲、哥德與白朗寧(Browning)矣。此篇以吾所持之樂觀主義入 詩,全篇為說理之作,雖不能佳,然途徑具在。他日多作之,或有進境耳。」這是他民國三年七月七日的話,果然,他後來做詩,專在這方面努力。其《去國集》中 之《秋聲》,發揮老子慈、儉、不敢為天下先之三寶。《秋柳》發揮老子柔弱勝剛強的要旨。《景不徙篇》則解釋墨經「景不徙,說在改為」;及莊子天下篇「飛鳥 之影未常動也」的數句。他若後來不改而從事國故的整理,而繼續為新詩的寫作,也許為中國舊詩界創造一派從古未有之「哲理詩」。

  但是哲學是屬於理智方面的事,文學是屬於情感方面的事。我們研究哲學時,每須先將頭腦放冷靜了,然後才能尋究其中的道理。至讀文學時,則以帶著興奮的 心靈,欣賞其一切。若讀「哲理詩」,理智與感情並用,同時冷熱,很覺不痛快。況且這類詩必須安上「序」、「跋」才可知道它說的什麼。我們讀一種文學作品, 不能以心靈直接游泳於作品中,卻須憑藉橋樑渡船之屬,趣味自然減低不少。但哲理詩在西洋亦為一大宗派,詩之長者每達數卷,我們若能做,亦未嘗不好。

  胡適後來似乎也覺悟這種哲理詩不容易做得好,所以每有哲學思想,必用具體方法表現出來,如《一顆星兒》、《威權》、《小詩》、《樂觀》、《上山》、《一顆遭劫的星》、《藝術》、《夢與詩》、《希望》,便進步多了。試舉《樂觀》為例:

  

  這株大樹很可惡,
  他礙著我的路!
  來!
  快把他砍倒了,
  把樹根也掘去,
  哈哈!好了!

  

  大樹被砍做柴燒,
  樹根不久也爛完了。
  砍樹的人很得意,
  他覺得很平安了。

  

  但是那樹還有許多種子!
  很小的種子,裹在有刺的殼兒裡!
  上面蓋著枯葉,
  葉上堆著白雪,
  很小的東西,誰也不注意。

  

  雪消了,
  枯葉被春風吹跑了。
  那有刺的殼都裂開了,每個上面長出兩瓣嫩葉,笑瞇瞇的好像是說:
  「我們又來了!」
  壩上田邊,都是大樹了。


  辛苦的工人,在樹下乘涼;聰明的小鳥,在樹上歌唱——那砍樹的人到哪裡去了?
  這首詩據胡適自序說是為《每週評論》被封面作。但詩是有兩面的,看裡面固然是一首詩,看表面也還是一首詩。胡氏論詩有所謂「意境」,這便是「意境」,總之他的作品是「思想的藝術」,是「醒者的藝術」。
  胡氏自己頗為得意的是《應該》那一首詩。詩云:
  他也許愛我——也許還愛我——但他總勸我莫再愛他。
  他常常怪我,
  這一天,他眼淚汪汪的望著我,說道:「你如何還想著我?
  想著我,你又如何能對他?
  你要是當真愛我,
  你應該把愛我的心愛他,你應該把待我的情待他。」
  …………
  他的話句句都不錯——上帝幫我!
  我應該這樣做!
  這首詩雖收於初版的《嘗試集》,別人也常引,究竟為誰而作則不知。直到《新文學大系》詩歌集出版,引胡適此詩,卻多了一篇序,是胡適民國八年所撰,這 個啞謎才揭曉了。序文云:「我的朋友倪曼陀死後於今五六年了,今年他的姊妹把他的詩文抄了一份來,要我替他編訂。曼陀的詩本是我喜歡讀的,內有《奈何歌》 二十首,都是哀情詩,情節很淒慘,我從前竟不曾見過。昨夜細讀幾遍,覺得曼陀的真情有時被詞藻遮住,不能明白流露。因此我把這裡面的第十五、十六兩首的意 思合起來。做成一首白話詩。曼陀少年早死,他的朋友都痛惜他。我當時聽說他是吐血死的,現在讀他的未刻詩詞,才知道他是為了一種很難處的愛情境地死的。我 這首詩也算表章哀情的微意了。」
  胡氏在《談新詩》那篇文章裡自評此詩云:「這首詩的意思,神情都是舊體詩所達不出的。別的不消說,單說『他也許愛我——也許還愛我』這十個字的幾層意思,可是舊體詩能表得出的嗎?」
  這首詩是借詩人的舊情人之口說的,從「他也許愛我」到「他的話句句都不錯」一連幾個「他」字,都指的那個舊情人。至「對他」、「愛他」、「待他」之三 個「他」字,則指詩人之妻。蓋詩人私戀一女,舊時代禮法森嚴,婚姻不能自由,迫於父母命,媒妁言,與他姓女子結婚,而心則不能忘舊戀。戀人秉性忠厚,故流 著眼淚勸詩人,莫再愛她,應該以愛她之心愛他的妻子。
  胡適寫這首詩,表性別的代名詞尚未發明。指女性之第三身代名詞,多用「伊」,用女旁的「她」是稍晚才有的。所以有些人每將此詩的性別弄錯,以為是一個 男子對舊情人說的。這樣一來,好好一首哀情詩,弄得味如嚼蠟了。倪曼陀的《奈何歌》,可惜我們未能得見,胡適既說他這首《應該》是由倪氏《奈何歌》第十 五、十六兩首蛻變而出,當時若將之抄於詩後,做個比較,並用以證明舊體詩不能表達複雜的意思,豈不有意義嗎?胡適譯蘇格蘭女詩人的《老洛伯》亦為世界有名 的哀情詩,與這首《應該》情調意境有些相似,不過《老洛伯》是翻譯品,只好不去說它了。
  好為苛論者,每說胡適的詩不過是新詩的試驗品,是後來成功者的墊腳石,在現在新詩界裡是沒有他的地位的。不知胡適的詩固不敢說是新詩最高的標準,但在 五四後十年內他的詩還沒有幾個詩人可以比得上。詩是應當有韻的,他的詩早就首首有韻;詩是應當有組織的,他的詩都有嚴密的組織,不像別人的自由詩之散漫無 紀;詩是貴有言外之旨的,他的詩大都有幾層意思,不像別人之淺薄呈露。我們對他詩的格式現在看慣了,覺得太平常,太容易做,但有些新詩學著扭扭捏捏的西洋 體裁,說著若可解若不可解的話,做得好,固然可以替中國創造一種新藝術,做得不好,便不知成了什麼怪樣,反不如胡適平易近人的詩體之自然了。
  何況以新詩歷史論,《嘗試集》在文學史上將有不朽的地位!

  選自《中國二三十年代作家》

2014年2月14日 星期五

The Cosmos Club 與我們 / Sweet Briar College


2012.8.1
  據《胡適日記》1938.11.26 他在華盛頓 the Cosmos Club ,聽Laski 演講 Laski *大罵英國前首相 Chamberlain。 胡適則花20分鐘 為其辯護。
 1955年3月9日又在此與Dr & Mrs Hornbeck 吃飯。飯後一點與Dr Hornbeck 開車南行,5點半到Sweet Briar College,住在Dean M. I. Pearl家。3月11日晚上演講The Importance of a Free China. 胡先生認為"可算我最好的一次演講"。

Sweet Briar College 創立於1901年的女校,小有名氣。http://en.wikipedia.org/wiki/Sweet_Briar_College


Sweet Briar College
Sweet Briar College Seal.png
Motto Rosam quae meruit ferat
Motto in English She who has earned the rose may bear it
Established 1901
Type Private women's college
Endowment US $84.7 million[1]
President Jo Ellen Johnson Parker[2]
Academic staff 64
Students 735
Undergraduates 724
Postgraduates 11
Location Sweet Briar, Virginia, USA



*Laski, Harold Joseph (1893-1950) 英國著名政治學教授