1961/ 1/ 15
胡適自述"對於禪宗"西土二十八祖"的傳說的見解
轉引蘇錦坤先生之轉載:
以下引自《豆瓣網》〈佛學文獻小組〉Buddhist Literature
http://www.douban.com/group/topic/4579404/
我手頭有一份剪報,是1992年5月25日柳田聖山先生發表在《朝日新聞》上的一篇隨筆,名為《與自己相會》(自分と出会う)。當年柳田先生正好70嵗。文中敘述他前一年初訪韓國伽耶山海印寺,面對那一排排《高麗藏》版片時的感受:「面對著留存至今的《高麗藏》的版片,就好像與長久以來一直存放在另一處的另 一半身軀,漸漸合為一體。版片是底片,而我的身體就是毫不走樣的正片。陰陽合體,收回生機。這部書在中國出現已有1000年,在高麗雕版已有750年。那 是我前生的遺體,必須竭力回歸。」最後「必須竭力回歸」的日文原文是“自分で引き取ねばならぬ”,正確的翻譯應該是「必須用自己回歸」。怎麼叫「用自己」 回歸?我想柳田先生在這裡是指用自己的全部生命、全部精力、乃至不惜一切地尋求這一回歸,所以翻譯時用了「竭力」一詞,但遠不能反映出柳田先生那一剎那心 靈的感受與決斷。 ......
木刻 八萬大藏經的秘密
柳田 聖山(やなぎだ せいざん、旧姓:横井(よこい)、1922年12月19日 - 2006年11月8日)は日本の中国禅宗史研究の第一人者。義父は哲学者の柳田謙十郎。妻は茶道家の柳田宗葩。
1922年に滋賀県愛知郡稲枝村(現在の彦根市)の延寿寺に生まれる。
臨済学院専門学校(現在の花園大学)、大谷大学、京都大学に学び、久松真一に師事してFAS禅運動に共鳴。中国禅宗史研究に於いて批判的資料研究を進め、資料が史実ではなく、その時代の要請によって製作されたことを見抜いた。また、博覧強記なことで知られ、不勉強な後輩を一言の下に教化し、大正大学教授を務めた天台教学の関口眞大と共に「東の関口、西の柳田」と称された。
花園大学、京都大学、中部大学の教員を歴任し、1991年には紫綬褒章、1996年には勲三等瑞宝章を受章した。
目次[非表示] |
略歴 [編集]
- 1922年 滋賀県稲枝村(彦根市)にて誕生
- 1940年 滋賀県立彦根中学校を卒業
- 1942年 臨済学院専門学校(現在の花園大学)を卒業、永源寺僧堂で修行
- 1948年 大谷大学を卒業、京都大学文学部聴講生となる
- 1949年 花園大学仏教学部の助手に就任
- 1950年 講師に昇格
- 1954年 助教授に昇格、柳田姓に改姓
- 1960年 教授に昇格
- 1968年 文学部長に昇格
- 1976年 京都大学人文科学研究所教授に就任
- 1985年 人文科学研究所所長に就任
- 1986年 所長を定年退官、京都大学名誉教授、中部大学教授に就任
- 1988年 花園大学文学部教授、国際禅学研究所所長に就任
- 1989年 蔵書14,000冊を禅学研究所へ寄贈、柳田文庫となる
- 1990年 峨眉山に良寛詩碑を建立
- 1992年 市民団体である環境市民の共同代表となる
- 1993年 自宅を禅学研究所へ寄贈、柴門館となる
- 1996年 所長を退任、終身研究所員となる
受賞歴 [編集]
著作 [編集]
- 臨済の家風 筑摩書房 (日本の仏教 第9巻) 1967
- 初期禅宗史書の研究 法藏館、1967
- 破るもの 春秋社 1970
- 臨済ノート 春秋社、1971
- 仏典講座 30 臨済録 大蔵出版 1972、新装版2008
- 禅の遺偈 潮文社 1973
- 禅の山河 NHKブックス・日本放送出版協会、1975
- 禅思想-その原型をあらう 中公新書 1975
- 夢窓 (日本の禅語録. 第7巻 講談社)、1977
新版「夢窓 語録・陞座・西山夜話・偈頌」 講談社〈禅入門5〉、1994 - 一休 「狂雲集」の世界 人文書院、1980 読売文学賞
- ダルマ (人類の知的遺産 16・講談社) 1981、講談社学術文庫 1998
- 中世漂泊 法蔵館 1981
- 禅語の四季 淡交社 1982
- 純禅の時代‐祖堂集ものがたり 禅文化研究所、1984
- 禅と日本文化 講談社学術文庫、1985
- 中国撰述経典1-仏教経典選 筑摩書房、1987
- 禅の時代 栄西・夢窓・大灯・白隠 筑摩書房、1987
- 禅語余滴 禅文化研究所 1989
- 未来からの禅 人文書院 1990
- 花園界隈 大東出版社 1992
- 達摩の語録 二入四行論 ちくま学芸文庫 1996
- 柳田聖山集 全6巻 法藏館 1999-刊行中(2006年までに4巻分)
- 良寛 漢詩でよむ生涯 NHKライブラリー・日本放送出版協会 2000
- 狂雲集 中央公論新社 中公クラシックス 2001
- 唐代の禅宗 大東出版社 2004
- 共編著
- 論文
- 祖堂集の資料価値(『禅学研究』44号、1953年)
- 灯史の系譜(『日本仏教学会年報』19号、1954年)
- 馬祖禅の諸問題(『印度学仏教学研究』17-1号、1968年)
- 資料集
- 柳田聖山先生著作目録(『花園大学研究紀要』8号、花園大学、1977年)
- 柳田聖山教授喜寿記念論集(『禅文化研究所紀要』24号、1998年)
沒有留言:
張貼留言